トーマス・バッハIOC会長から大学連携LNWの活動へのメッセージが届きました
2024年2月27日、猪谷千春IOC名誉委員※を通じて、トーマス・バッハIOC会長からの特別メッセージが大学連携レガシーネットワークに届きました。 ※猪谷千春IOC名誉会員 1982年IOC委員就任、2005年IO […]
東京2025デフリンピック大会に向けた機運醸成イベントスタッフの募集について(1/10締切)
漫画家学会は2012年から、オリパラ招致委員会と共にオリジナル紙芝居で機運醸成活動に携わり、以後、東京パラリンピック競技大会の機運醸成事業を中心に活動をして参りました。大会後はレガシー事業を中心に活動を継続し、現在は、2 […]
パラスポーツフォーラムの開催について(2/16開催、1/31申込み締切)
東京都では、障害のある方のスポーツ活動を支える指導者やボランティアの裾野拡大に取り組んでおり、毎年、参加者同士の交流を図り活動の活性化につなげる「パラスポーツフォーラム」を開催しています。 今年度は、「支える力が未来を創 […]
TEAM BEYOND パラスポーツ体験プログラム
「パラスポーツ体験プログラム」は、パラスポーツの競技体験やゲストアスリートとの交流を通じて、パラスポーツの魅力を体感いただけるイベントです。パラアスリートと一緒に競技を体験し、パラスポーツをもっと身近に感じてみませんか? […]
【70名限定】TEAM BEYOND CONFERENCE 「東京2025デフリンピック×企業⽀援 〜デフスポーツの現状と未来を考える〜」(1/15 申込締切
2025年11月に記念すべき100周年として東京で開催される2025東京デフリンピック。デフスポーツの普及や『いつでも・どこでも・誰とでも』つながるユニバーサルコミュニケーションの促進など、この大会を通じて新しい東京の未 […]
【1/13(月・祝)放送予定】TOKYOパラスポーツチャンネル
TOKYOパラスポーツチャンネルでは、1月13日(月・祝) に行われる「第8回日本知的障害者選手権新春水泳競技大会」の模様を、都内ケーブルテレビとYouTubeで生中継します。 本大会は知的障害、ダウン症の選手のほか、身 […]
2024年度JOAコロキウム(談話会)
今年度もオリンピック研究委員会:コロキウム部門は、オリンピック・ムーブメントに関する話題をもとに、 学びと親睦を深めたり、情報・意見交換するコロキウム(談話会)を4回企画しました。 お飲み物やお菓子を片手に、お気軽にご参 […]
東京2025世界陸上ボランティア募集中!
東京2025世界陸上は、2025年9月13日(土)から21日(日)までの9日間に渡って開催され、世界中の約200の国や地域から約2,000人のアスリートと大会関係者が参加し、多くの観客が来場します。 アスリートや大会関係 […]
企業のパラスポーツへの熱き想いをご紹介します!
TEAM BEYONDは、パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のチームです。その活動の一環として、パラスポーツに携わる企業の取組事例や支援方法などを取材し、その記事を社会に向けて発信して […]
中京大学スポーツミュージアム第12回企画展「球技と球技」の開催について
中京大学スポーツミュージアム第12回企画展「球技と球技」が2024年11月19日(火)から始まります。今回の展示は、中京大学スポーツミュージアムの多種多様なボールコレクションから、ボールをあつあう技をめぐって、互いに競い […]
群馬大学「身体運動文化学会第29回大会」開催のお知らせ
身体運動文化学会第29回大会を群馬大学共同教育学部荒牧キャンパスで開催いたします。大会テーマは「身体運動文化と地域」を設定しております。初日のシンポジウム、基調講演は非会員無料で参加いただけます。ご興味のある貴会加盟会員 […]
「愛知・名古屋2026大会ボランティアの募集」について
2026年に愛知県内を中心に開催される「愛知・名古屋2026大会」(第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会)を一緒に盛り上げてくださるボランティアの募集を行います。アジア競技大会・アジアパラ競技大会とは、4年に […]
第47回JOAセッション「パリオリンピック・パラリンピックを振り返る!」
東京2020大会を振り返りながら、パリ2024大会での特徴的な取り組みを検討し、オリンピック・パラリンピックが社会にどのような影響を与えるのか、オリンピアン/パラリンピアンとともに様々な視点から考える機会として「第47回 […]
「IOCオリンピック・スタディセンター助成研究」の案内について
以下のとおり、IOCオリンピック・スタディーセンターからの研究助成案内がありましたので、共有します。 ーーーーーオリンピック研究に携わる皆様へ、2025/2027年度版の高度オリンピック研究助成金プログラムが開始されまし […]
東京2025デフリンピック ボランティア募集概要公表について
東京2025デフリンピックのボランティア募集を2024年11月15日(金)から開始します。デフリンピックはデフアスリートを対象とした「きこえない・きこえにくい人のオリンピック」です。2025年は、100周年の記念すべき大 […]
スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)交流会2024について
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(SFTC)では、スポーツを通じた国際交流や協力活動を実施する自治体、団体、企業、NGO・NPO等が集う交流会を下記のとおり開催致します。 今回のテーマは「国内で開催される国際 […]