TEAM BEYOND パラスポーツ体験プログラムを開催します!(2/17)
「パラスポーツ体験プログラム」は、パラスポーツの競技体験やゲストアスリートとの交流を通じて、パラスポーツの魅力を体感していただけるイベントです。2月は「おおたランニングフェスティバル2024」に出展して、ろう者(デフ)サ […]
「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第3回アスリートトークショー観覧者募集(2/18開催, 申込み期限2/8)
有楽町駅前に開設したSusHi Tech Square1階の「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」では、東京2020大会のレガシーを体感できる資産を展示しております。当展示の特別企画として、2月18 […]
TOKYOパラスポーツチャンネル2月の生中継(2/4, 2/18)
2月は、聴覚障害の選手が躍動する「第7回JDKF.空手道競技大会」と「第25回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会」の2大会を東京都内のケーブルテレビで生中継! 初めて見る方にもわかりやすい実況・解説付きですので、この […]
愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会スローガン・エンブレムの決定について
12月25日にアイリス愛知(名古屋市中区)で開催しました組織委員会第27回理事会において、愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会のスローガン及びエンブレムを決定しました。 ◆スローガン:「IMAGINE ONE HEAR […]
東京2020オリンピック競技大会自転車ロードレースコース上のルートマーカー(距離表示)をたどってみよう!
東京都では、東京2020オリンピック競技大会で自転車ロードレースのコースとなった都内道路上などにサイクリスト等がレガシーと認知できるようルートマーカー(距離表示)を設置し、大会の感動と記憶を後世に伝えていく取組を進めてい […]
日本オリンピックミュージアム次回企画展の開催について(予告)
日本オリンピックミュージアム(JOM)では次回企画展として、歴代のオリンピック競技大会オフィシャルウェアを一堂に会した展示を開催予定です。詳細が決まりましたら以下の公式サイトでお知らせします。 ◆詳細URL:https: […]
「ソフトパラフェンシング」のご紹介
東京2020パラリンピック競技大会では、千葉県内では4種目が開催されました。そのうちの一つが、車いすフェンシング。床面に固定した車いすに乗ったまま戦う車いすフェンシングは、ボランティアにも相応の技術を求められたことから、 […]
愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会1000日前イベントを開催します!(1/22)
愛知県、名古屋市及び公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会が開催1000日前を迎えるにあたり、カウントダウンボードの除幕式を行うとともに、トークライブ等のイ […]
「チャレスポ!TOKYO」を開催します!(1/20)
パラスポーツの魅力をより多くの方々に知っていただくため、参加体験型スポーツイベント「チャレスポ!TOKYO」を東京体育館で開催いたします。卓球や車いすラグビーなどのパラリンピック競技をはじめ、誰でも楽しめるレクリエーショ […]
「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第2回アスリートトークショー観覧者募集(1/14開催, 申込み期限1/4)
有楽町駅前に開設したSusHi Tech Square1階の「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」では、東京2020大会のレガシーを体感できる資産を展示しております。第1期の9月23日開催に続き、当 […]
TEAM BEYONDワークショップ「パラスポーツを撮りに行こう!」の開催(1/13)
長年パラスポーツの取材に携わっているフォトグラファーの越智貴雄さんと一緒に、東京2020パラリンピックに出場した現役のパラアスリートを撮影するワークショップを開催します。この秋初めてパラスポーツの撮影に挑戦した写真を学ん […]
開催報告「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)1000日前イベント(12/24)
愛知県、名古屋市及び公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、2026年に愛知・名古屋で開催する第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)が開催1000日前を迎えるにあたり、カウントダウンボー […]
中京大学スポーツミュージアム第9回企画展「100Balls Golf & Tennis」開催のお知らせ(11/18-2/10)
梅村学園創立100周年記念事業の一環である中京大学スポーツミュージアム第9回企画展「100BallsⅡ Golf & Tennis」を現在開催中です。ゴルフとテニスという日本でもなじみ深い球技を取り上げて、その要素を含み […]
日本オリンピックミュージアム+(プラス)社会人セミナー「ランニング後の効果的な筋肉疲労ケア」を開催します!(12/21)
日本オリンピックミュージアム(JOM)では、様々なシーンで役立つ情報を発信する社会人セミナーを開催いたします。今回はランニング後の筋肉疲労に効果的なセルフケアについてご紹介いたします。日頃からランニングに取り組んでいる方 […]
有楽町で「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第2期展示を開始!(12/15-3/10)
東京2020大会の歴史的価値や社会的意義を未来に伝えるため、東京2020大会の招致決定から開催までの軌跡、開会式・閉会式、競技等、テーマごとに大会を体感できる資産展示や競技体験ができる「TOKYO FORWARD TOK […]